前回の続きです。前回まででファイルサーバーに最低限必要な処理は終えました。自身はノートPCを活用しているので、上面を閉じても運用できるのかなと思い試してみたけれど、接続が切れてだめでした。そこで今回は、上面を閉じても接続が切れないようにする方法について説明したいと思います。
※以下に英語としても出てきますが、この接続が切れることを「サスペンドする」というようです。Windowsに慣れ親しんだ人だと「スリープ状態になる」といったところでしょうか。参考までに。
設定ファイルを編集する
対象ファイル・実施コマンド
まずは設定ファイを編集してみましょう。対象のファイルは以下のとおりです。
設定ファイル
/etc/systemd/logind.conf
そこで以下のコマンドを実行して編集を開始しましょう。
コマンド
sudo nano /etc/systemd/logind.conf
編集箇所
以下の「編集前」の箇所を探して、「編集後」に変更しましょう。
編集前
#HandleLidSwitch=suspend
編集後
HandleLidSwitch=ignore
最後に
設定を反映させるには再起動が必要になるかと思います。
まとめ
まとめ
- 「sudo nano /etc/systemd/logind.conf」を実行
- 「#HandleLidSwitch=suspend」を「HandleLidSwitch=ignore」に変更
- 再起動
以上で接続は切れなくなりました。