タイトルの通りですが、Laravelを使ってECサイトを作ってみようと思います。初めてのことで悪戦苦闘しながらですが、ボチボチ更新していこうと思います。
前提条件
もうお馴染みですが、Linux(Ubuntu)を利用していきます。なので、Ubuntuをインストールしていること、あとはXAMPPも利用予定なので、XAMPPをインストールしていることも前提条件としています。
XAMPPのインストール方法に関しては、別記事でまとめているので、こちらを参照してください。
↓↓↓↓↓
ちなみに、こちらの本や都度ググったりしながら作業を進めていきます。※こちらの本はLinux(Ubuntu)用には書かれていません。大まかな作業内容を把握するために購入しました。
Composer・Laravelのインストール
Laravelを使えるようにするためには、まずComoserをインストールする必要があるようです。
Composerとは?
PHPのバージョン管理プログラムのこと。
Composerをインストールするには、4行のコマンドを実行するだけで良いそうです。その4行に関してはここでは記述しません。というのも、そのコマンドの内容は定期的に更新されるらしく、情報が古いとうまくインストールされません。
そこで、参考にしていただきたいのが公式ドキュメントです。以下から確認できます。1行ずつコピペして実行していきましょう。
その前に…
XAMPPをインストールした直後だとPHPが入っていませんでした(?)。ということでPHPをインストールしていきます。できるだけ最新版のほうが良いとのことで、バージョンは7.4を選びます。
もしこのコマンドでインストールできないようなら以下も参考にしてみてください。以下の4行を実行した後、再度インストールしてみてください。
Composerインストールの続き
PHP最新版のインストールが終わり、公式ドキュメントのページのコマンド入力も終えたら、以下のコマンドでComposerをインストールしましょう。
これでcomposerのコマンドが使用できるようになりました。
Laravelのインストール
次にLaravelをインストール…といきたいところですが、その前にphp-zipをインストールしなければ作業が進まないので実行します。コマンドは以下になります。
次にやっとLaravelのインストールです。以下のコマンドを実行します。
インストールに少し時間がかかりますが、最後に2行“Writing lock file”と“Generationg autoload files”が表示されれば完了です。
まとめ
以上、ComposerおよびLaravelのインストールに関してでした。実際にLaravelを使用できるようになるまでには、まだいくつかのステップが必要になってきます。今後もお付き合いください。